インフォメーション

7月9日 サンドーム北動物霊苑にて祥月月忌法要が行われました

多くの方にご参列頂きました。

   
コロナウイルス対策と致しまして、

   
・出入口の常時開放

   
・1階、2階観音前でのお焼香
  
   
・消毒液設置

上記を実施させて頂き、
皆様に安心してお参り頂けるように致しました。
  
また、熱中症対策として飲料水の設置をさせて頂きました。

   
来月のお祥月も皆様のお越しをお待ちしております。

           
YouTubeにて法話の様子も公開しておりますのでご覧ください。
   
   
⇓ こんな法話をいただきました ⇓
   
みなさま改めましてこんにちは
本日もお忙しい中、毎月忌の御供養にですね
ご参加賜りましてね誠にありがとうございます。
   
さて、雨のね心配もありましたが
何とか以っていただいて
今日はこのように、みなさまと安全の中で
法要が執り行われた事が本当に
ありがたいなと思うわけでございますが
   
うちのお寺では7月8月となりますと
お盆の時期になりましてね
福井はお盆は8月でメインでございますが
今、実は金沢から金沢の父親のですね
兼務しているお寺のお盆がありまして
それで今、午前中終わってからこっちへ
直接来たんですけれども
   
ですから7月8月っていう我々にとってですねお盆月
2か月間続いていきまして
うちのお寺も来週から市内のお檀家さんへ
棚経(タナギョウ)と言いましてね、
お参りずーっと回っていくんです。
   
ちなみにみなさん、お盆のお参り
お坊さん来てますよって方おられますか?
まぁ、お墓参りであったりね
お寺へお参り行ったりする方もおられると思いますが
   
棚経って聞いたことありますか?みなさん。
棚経、あまり聞いたこと無い。
みなさん七夕は知ってますね?
これ仏教行事なんです。
   
『タナバタ』ってみなさん漢字で何って書きます?
   
七夕(シチセキ)七夕(ななゆう)って書いてね
あれで普通七夕(たなばた)って読まないですか
この語源ってご存知ですか?
私、毎年話しているんで毎年7月来ていますって方、
手を上げて下さい、そう言うとあげれなくなりますね。
   
忘れるんでいいです
忘れることで私また話すネタが出来るわけですけれども、
我々は、このお盆と言うのはやはり
誰をお迎えするかと言ったら自分の御先祖様ですね。
   
この御先祖様って、みなさん目に見え
居るんか居ないのか
まぁ、精々自分の父親母親、又はお爺さんお婆さん、
曽爺さん、曽婆さんぐらいまでというところは
なんとなく分かるんであるでしょうけれども、

その前も必ず無ければ今日私たち
ここに居ないわけでありますね。
それは私たちだけではありません。
ここにね可愛いわんちゃん居ますけれど、
私たちの家族動物もそうです。
   
年々と昔から繋がってきた命なんですね。
ぼーっと出るもんでもない。
そういう尊い我々は、ある一つの道筋の中の
一点の中を生かされているわけであります。
   
なので、ここで途切れてしまってはいかない。
命で繋ぐって事ではなくて、
自分のせっかく頂いた命なんだから
生かしきっていかなきゃいけない。
   
これをですね仏教って大事にするんです。
決して人任せ環境任せ、
何か高いね物を買ってそれを拝め幸せなもんじゃない。
   
苦しい悲しい色んなことあるけれども
そういう中で生ききっていく心、
生き切っていける心がここにあるわけであります。
   
それを再確認するのがこのお盆というものですね。
我々こう7月棚経をやっぱりご先祖様まずは
じゃぁ我々のこの命の根本は御先祖様ですから
お迎えするけですよ。
   
ねぇ、みなさんどこにお迎えするんですか?
みなさん分かってますか?
どこにお迎えするんですか?
家にお迎えするんでしょ?
そこらへん座っててくださいと言わないでしょ?
みなさん、おじいちゃん、おばあちゃん、
お父さん、お母さん帰ってきて
あー、もうどこか分からなくなったら帰って来んでええよ
自分の身になってくださいよ
   
お孫さんが帰ってくる帰ってこない。
嬉しいでしょ、帰って来てくれたらね
で、またはそれがね帰らんよと言われても
やっぱ迎え入れてあげるっていう
準備をしてあげなきゃいけない。
   
あっちに長くいるとですね
まぁ、自分の家がどこかも
こんだけやったら分からんから、
みんな今もう無いです縁側にね精霊棚 (ショライダナ)
と言って、そのお父さんお母さん、
おじいちゃんおばあちゃんらが
あ、ここが私の家やって分かるよう
目印を作ってあげたんですよ。
   
これが精霊棚といったの
棚を設けてムシロを敷いて
キュウリとナスビに箸をちっくり刺すこれ福井弁ね
ちっくり刺してね馬と牛に見立てた
これ何となくイメージあるでしょ?
あぁ、見たことあるな
   
これ自分の御先祖様の乗り物ですよ。
これを乗せてあげるで、キュウリとナスビなんですけど、
これキュウリが何か分かります?
何の動物を表している
何か分かります?毎年話している
馬ですね。
   
ナスビはじゃぁ何となくわかりますね?
牛ですね。
馬と牛の使い分けってどっちか分かりますか?
来る時は馬
早く帰ってきて欲しい、早く会いたい
帰るときは、ゆっくりどうぞお帰り下さい
ということで牛なんですね。
   
いいじゃないですか
で、迎え火を焚くでしょ京都だとね
迎え火焚くじゃん大文字焼きあるね
あれ何でだか分りますか?
   
みなさん、みなさんいきなり下向き始めちゃだめです
当てずっぽでもいいから考えることが大事
思いやりなんです全部。
   
今日みなさんここに来ている事と一緒なんです。
何で来られてるんですか?
会いたいからできるだけ目に見えんけど
一緒に過ごした家族動物たちの
やっぱり按針の安寧を折ってるわけでしょ。
   
だから迎え火も一緒ですよ
そりゃ昼来れる御先祖様はいいけれども、
あっちにも都合があるんです。
あの世にも、夜にしか来れん人もいるわけですよ。
   
なのでこっちは夜遅くても大丈夫ですよと
ちゃんと足元を照らしてまってます。
つまり、いつまでもお待ちしてますって心ですよ。
   
こういう人の心というものが行事なんです。
我々仏教では、ただ火焚いてね
お線香、違う全部我々の心おもてなしプレゼントなんです。
そういった中でさぁ、送り火は逆に言うと
ギリギリまで居て下さい。
こういう想いがある。
   
そういう中で棚に我々は幡(ハタ)を立て、
どんな家紋入りの幡を立てた
そこに手紙を置いたんです。
ご先祖様が読めるように。
   
それが棚に幡を立てて棚幡(タナバタ)って言ったんです。
我々それがいつ棚幡を立てるかというと
棚を設けるかというと
7月7日がお盆の入りなんです。
夕方に棚を設置したのが七夕(シチセキ)って書いて
七夕(タナバタ)って言うんです。
   
織姫彦星の話じゃないんですからね。後付です。
そういう中で実は始まった棚幡
さぁ何の為に?
今大事な事言いました。
思いやりですね。
   
ここにみなさんお焼香に来て下さってますけれども
お焼香する時どういうお気持ちで焼香してますか?
どういうお気持ちそこを考えて欲しいんですね。
   
今一度、毎月来られる方、
または時間が合えば来れる方それでいい
ただ、ここで一瞬かもしれんけれども、
お香を供えて合わせる瞬間っていうのは
日常の中でなかなか無いんです。
   
みなさん改めてこういう時間をお持とうかといったって
ちゃんと家族動物の供養を通して自分と向き合う
さぁこの命どう使っていこうか
そういう思いを改めて自分に間というものを
くれている時間なんですね。
   
だから我々人間なんです。
人間(ジンカン)仏教語ですけれども
間が抜ける間抜けな人になったら駄目です。
でもその間が抜けている間が違う事に気付ける人が
間違いが分かる人です。
   
間が違うことが分かる人は
いつでも間が分かりますから間に合うんですよ。
間に合う手を合わせる時間ぜひ、
どんな時でも再出発できる心をあったんだと
気付かせてくれるのが皆さんの毎月のお参りですから
   
8月ねお盆ぜひ自分の心を向き合っていただいて
今の今日、どうやって生きていこうかな
そういう一日を持っていただけたら嬉しいなと思います。
長々と私話してしまいましたが
本当にいつもみなさんありがとうございます。
   
来月もみなさんの素晴らしいお顔を拝見できることが
楽しみにですね頑張っていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
   
今日は本当にありがとうございました
   
   
《 お客様の声 》
   
   坂井市 S様   

   
  対応も早く、説明、担当の方の
  態度も良く、安心出来 見送る事が
  でき、有りがとうございました。
  家の前で送る時、私たちが見えなく
  なる迄ゆっくりと車が進められて いた
  と思い、心遣に感謝しました
   
   
   小松市 K様

   
  4月23日に大切な愛犬を亡くしました。
  友人から小松ペット愛葬社の事を聞いて
  いたので迷う事なく決める事ができました。
  担当のIさんには丁寧に説明をして
  頂き無事葬儀を終える事が出来ました。
  愛犬との思い出話しや もっとこうしてあげれば
  良かったとか後悔ばかりが残りますが親身に
  なって話しを聞いてくださいました。
  ありがとうございました
  
   
    金沢市 S様

   全て、良かった。
   
  
《次回の法要の日程をお確かめください》
     
当社は北陸地域の金沢市、小松市、福井市、鯖江市の計8ケ所に店舗があり 石川は加賀・福井は敦賀と全域で、
ペット犬、猫、及び他動物の葬儀、火葬、納骨、動物霊園運営を行っております
葬儀式場(セレモニー)や火葬場、動物霊園の事前見学やご相談など致しておりますので、ご気軽にご相談ください
ペット愛葬社
石川県金沢市古府西1-1 西部緑地動物霊苑 076-267-7788
石川県金沢市寺町5-6-10 金沢寺町動物霊苑 076-241-1055
石川県小松市長崎町4-118 小松ペット霊園 0761-24-1059
石川県金沢市高坂町ホ-13-1 セレモニープラザ森本(火葬場) 076-257-6732
福井県福井市堂島町110番地 福井動物霊苑 0776-54-5073
福井県福井市田ノ谷町21-4 大安寺動物霊苑 0776-59-1760
福井県鯖江市新横江1-816 サンドーム北動物霊苑 0778-54-0005
福井県あわら市権世 セレモニープラザ(火葬場) 0776-74-1182

24時間・葬儀火葬受付

ペット火葬・葬儀の依頼はこちら

石川県0120-22-1059

福井県0120-55-1059