全国的にはお棺から出して火葬するのが多いですが、弊社ではペットも家族と考えており人間同様必ずお棺に納棺し火葬致します
まずは落ち着いてペットちゃんを寝かせてあげられる場所を作りましょう。ペットちゃんの身体は硬直が始まります。楽な姿勢でいつもと変わらないよう、いつも使っているベッドに寝かせてあげても良いでしょう。慌てずご家族に連絡し、気持ちが落ち着いたら当社までご相談ください。24時間ご対応いたします。
お葬儀や火葬を行う場合には、火葬当日までご遺体は箱やベッドの上に寝かせ、風通しのよい所にご安置しお腹あたりを中心に保冷剤などでお体を冷やしてあげてあげるとよいでしょう。体液が出る場合は軽くふき取ってあげてください。
気温や安置場所、または状態によっても変わりますがご自宅での安置は可能です。ご自宅でご用意の出来る保冷材でも状態を保つことも出来ますが、弊社ではドライクーラーの貸し出しも行っておりますので長期間、または夏場の安置の際などお電話でご相談ください。
火葬までのお日にちはご家族様のご都合の良い時間に合わせていただくのが一番と考えております。火葬日時までお時間があるときは腐敗についての心配がございますが、遺体を冷やすなどの対応をしてあげることでも日数は変わってまいります。また、当社では遺体を冷やすためのドライクーラーの貸し出しを行っております。真夏の室内でも1週間の遺体安置ができますので、その他含めてお葬儀日時までの対応につきましてはご相談下さい。
所要時間は火葬を弊社にて一任させていただくプランで約1時間程度、火葬やお骨拾いをご家族様の手で行うお立会プランで約1時間30分~程度が目安となります。
いつも過ごしていた自宅から送り出したい方も多いので当社では生花とお棺を持参し、動物葬祭ディレクター検定1級を所持しているスタッフがご自宅へお伺い致します。ご自宅でのお見送りにも対応をしております。ご都合の宜しいお時間にお伺い致しますのでお電話でお申し付けください。
ペットちゃんのお見送りの儀式として、ご自宅にて焼香壇をご用意しお別れのご焼香が執り行えます、また斎場にお連れ頂いた時はセレモニー室にてお別れのご焼香が執り行えます。ただしご家族様より辞退の申し出があれば致しません。
普段着の方が多くみられますが、礼服や喪服で来られる方もいらっしゃいます。
お数珠なども弊社で用意しております。
納棺時に生花やお手紙や食べ物など、火葬に対して影響のないものを入れて頂くことが出来ます。ご家族での判断が難しい時はご持参いただき、スタッフへご相談ください。また、生花につきましてはプランに含まれております。
当社ではご納棺した状態での火葬が標準となっております。当社にてご用意のお棺は、紙製の棺から木製の木棺など各種ご用意しておりますので、ご家族のご希望のお棺へとご納棺して頂けます。
福井県内、石川県内共に全域でお伺いいたします。県外あるいは遠方の場合もどうぞご相談くださいませ。
お葬儀をお申込みいただく際にご自宅にてお葬儀をしたい旨をお伝えください。火葬の形式に関わらずご自宅へお迎えに上がらせていただきます。
ご家族様の送迎という形では行っておりませんが、ご自宅よりペットちゃんのみをお運び致します。立会火葬の場合、自家用車かタクシーでの移動をお願い致します。
個別立会火葬コースをご希望のご家族様はお骨拾いをして頂けます。また、ご家族様の人数分のお骨上げ箸は当社でご用意させて頂いております。動物葬祭ディレクターの資格を保有している経験豊富なスタッフがサポート致しますので安心してお骨拾いをして頂けます。
直接霊苑・お葬儀場までお連れ頂く事ができます。お体を軽くタオルで包んであげられるか、箱の中に寝かせてお連れいただくとよいでしょう、事前にお電話を頂ければお待たせする事もございません。お時間や場所につきましてはお電話にてご相談下さい。
お葬儀に対してご用意するものは、生花やお手紙や一緒に備えてあげるためのおやつやご飯をお勧めさせていただいております。火葬に適さないものもございますので、お葬儀の際スタッフまでお尋ねください。
ご自身やご家族様のお考えの違いもございますが、弊社では火葬もおこなっておりますし、ご希望の方には友引人形もご用意をしております。
同様のお葬儀のご依頼はございます。社名の目立たない車にて向かわせて頂きます
お伺いする場合には、可能な限り配慮はいたしますが、気になる場合はご来場頂くことをお勧めいたします。
葬祭場や納骨堂につきましての人数制限はございません。ご家族やご親戚、ご友人など自由にご参列いただけます。
突然の予定の変更もあると思いますので、ご連絡を頂ければご対応致します。
歴史的なところをいうと昭和初期から一部に寺院にいた犬や猫を火葬していた記録がありますが、北陸で一番最初に始めた弊社は創業昭和53年で、ペットちゃんの種類を問わず数多くのご依頼をいただいております。
プラン中に生花が含まれておりますが別途ご入用でしたら有料ではございますがご用意いたします。
お花の色につきまして決まりは設けておりませんが、一般には淡い色合いが望ましいとされます。ペットちゃんのイメージにあわせたお花を選んであげられるといいでしょう。お花の香りが強い物やトゲがついているものなど刺激を連想するものは避けた方がよいでしょう。
恐れ入りますが、ペットちゃんのベッドやケージといった遺品につきましては、お引き取りは行っておりません。大切な御遺品は家族のものであり、最終決断から対応はご家族の最後の行事であるべきと考えているからです。